断捨離の扉が開いた②

前に別ブログに書いた断捨離の記事、第2弾です。

 

読み直すと相当テンション上がってるのがわかりますね。

 

断捨離で人生が変わるのは本当でした。この本にもう感謝しかないです。

 

 

★★★


断捨離ブーム、続いております。


前回はきっかけになった本の紹介がメインでしたが、今回は断捨離によって自分に起きた変化を書いていきますね。

 

①室内でキビキビ動くようになった。

床に広がっていたモノがなくなることによって、道幅が広がった。何かを避けて歩くことがこんなに行動の妨げになっていたとは…

妨害がなくなれば、自然なペースで歩き回れる。そんなに広い部屋ではないが、この開放感は大きく、ちょこちょこ動くことが億劫ではなくなった。

 

 

②モノの定位置が決まった。

モノが溢れている状態はすなわち、住所不定のモノたちが室内にひしめき合っているということだ。

あるジーンズ、本当の住所はクローゼットの中だが、仕事から帰ってきた僕の気分で、それは床に履き捨てられる。目の前の家に入れてもらえない。そんなモノがたくさんあった。

しかし今では違う。そのジーンズはここ2週間毎日家に帰れている。

鞄もそう。朝バタバタと中身を入れ替えて放置されることもなく、帰宅後に一度、定位置に戻される。

あと数名、住所不定のモノがいるが、彼らには引っ越してもらうか(捨てるか)きちんと部屋を探してあげようと思っている。

 

 

③マメに掃除するようになった。

1.2に関連して、掃除の頻度が格段に増えた。食べ終わった食器もその場で洗い、水切りカゴという急場しのぎの「定位置」に一旦預けている。

毎回定位置にモノを戻すということは、同じ場所を見る頻度が上がることだ。

そうすると、「すこし埃が溜まってるな」とか「何かこぼした跡があるぞ」なんてことに気づきやすくなる。

そしてキビキビ動く癖ができているので、必要な道具を取ってきてササッと片づけてしまう。

このスッキリ感がもたらす恩恵は計り知れない。こうなる以前にストレスを感じていたわけではないが、一度このスッキリ感を味わうともう元には戻れない。

 

 

④いま持っているモノの価値が上がった。

モノを一通り捨てて思ったことは、残った精鋭たちが、いままでとは比較できないほど輝き始めたということだ。

普通はその価値は購入後から目減りしていく。前回書いたように「慣れ」が作用するからだ。

しかしみんな見事に復活した。まるでクルム伊達公子みたいに爽やかな笑顔とともに。

たくさんの中にいるモノたちは、当時はみな一番だったはずだ。「このシャツを着た俺はさぞ男前に映るだろうよ!」と思って買ったシャツ。

それに慣れて次は、「この新しいシャツを着た俺はさぞダンディで優しく見えるだろうよ!」と思ってまた買う。

そうやって、「もともとの用途は違う」のに、「俺を魅力的に見せるアイテム」として十把一絡げにされてしまう。

そしてその中で優先順位が決まってしまうので、価値が変換されてしまう。

クラスの中にも、体育系のイケメン、文学系のイケメン、優しいイケメン、頭の回転が速いイケメン、リーダーシップが魅力的なイケメン…と別れている。

その中で一番を決めることに意味はない。

全ては自分の気持ち次第なのだ。

だからモノが減った後、またそれぞれの役割を思い出したのである。

それが新しい輝きをモノに与え直した。

不思議だな。人間のこの感情の身勝手さ。それをひしひしと感じている。

 

 

⑤質の良いモノに目が向くようになった。

残った精鋭たちではあるが、質はバラバラである。安いモノ、高いもの、有名無名、いろいろ混ざっている。

その中でも、質が悪く値段も安いモノを排除して、新しく上質なモノが欲しいと思うようになった。

しかしあれもこれも、というよりは、「上質なモノがひとつあればそれでいい」という感覚。

主にキッチン用品が多い。

100均に代表される「プラスチック製品」に違和感を覚えることが多く、少しづつ入れ替えている。

例えば、今まで砂糖と塩を入れていたのは100均のプラスチックBOXだ。仕切りで別れていて、蓋は固定されているので親指でヒョイっと持ち上げるタイプ。

それを別々の陶器に変えた。蓋は固定ではないから、塩を振る時には左手で蓋を持っている必要がある。

しかしそれが億劫ではなく、その陶器の佇まいとか雰囲気のほうを優先できている。そして使う時にちょっとだけ「気分が上がる」のだ。

日常を豊かに過ごすためには、この「ちょっとだけいい気分になる」頻度が重要だ。

まだスタートしたばっかりだが、「モノを吟味する喜び」を与えられた。これはすごく豊かな感情である。

何となく選ぶのではなく吟味する。この行動自体が人生に及ぼす影響は大きい。

それを身をもってて体験している。

 

長くなったのでいったんここまでで。


まだまだ続きますよー。そのぐらいインパクトがあった出来事だったのです。

 

 

 

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

 

 

 

 

 

あるミニマリストの物語―僕が余分なものを捨て人生を取り戻すまで

あるミニマリストの物語―僕が余分なものを捨て人生を取り戻すまで

  • 作者: ジョシュア・フィールズ・ミルバーン,ライアン・ニコデマス,Joshua Fields Millburn,Ryan Nicodemus,吉田俊太郎
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2016/04/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る